ディズニープラスの3C分析とWho/What/Howの詳細整理 - 勝手にマーケティング分析
企業を勝手に分析

ディズニープラスの3C分析とWho/What/Howの詳細整理

ディズニープラス 企業を勝手に分析
この記事は約10分で読めます。

ディズニープラスは、ウォルト・ディズニー・カンパニーが提供する動画配信サービスです。本記事では、ディズニープラスの日本市場における3C分析(顧客、競合、自社)を行い、その戦略的ポジショニングを詳細に探ります。さらに、ディズニープラスのWho/What/How分析を通じて、日本での成功の秘訣を明らかにします。最後に、ディズニープラスのマーケティング戦略から学べる重要な洞察を提供します。

ディズニープラスの顧客分析:日本の動画配信サービス利用者

市場規模と成長性

日本の動画配信(VOD)市場の規模と成長率:

  1. 2023年の日本の動画配信(VOD)市場規模は推計5,740億円で、前年比8.2%増加しました。
  2. 2019年から2023年にかけて、市場規模は96.2%増加し、ほぼ倍の規模に成長しています。
  3. 2028年には市場規模が7,371億円に達すると予測されています。

出典: https://www.gempartners.com/news/20240222_01/

ディズニープラスの市場シェア:

  1. 2021年時点で、ディズニープラスの日本市場におけるシェアは6.0%でした。
  2. 2020年から2021年にかけて、ディズニープラスのシェアは3.9%から6.0%に増加し、推計売上は前年比86%増となりました。
  3. この成長率は全サービス内の最高値で、ランキングも前年度8位から6位に上昇しています。

出典: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000013190.html

これらのデータから、日本の動画配信市場が着実に成長を続けており、その中でディズニープラスが急速にシェアを拡大していることがわかります。

プロダクトライフサイクル

日本市場におけるディズニープラスは成長期にあり、急速に利用者を拡大しています。

顧客セグメント

  1. ディズニーファン:ディズニーのコンテンツを愛好する層
  2. ファミリー層:子供向けコンテンツを求める家族
  3. アニメ・マーベル・スターウォーズファン:特定のフランチャイズのファン
  4. 一般的な動画視聴者:幅広いエンターテインメントを求める層

顧客のJOB(解決したい課題)

機能的課題情緒的課題社会的課題
高品質な動画コンテンツの視聴エンターテインメントを楽しみたい話題の作品について語り合いたい
いつでもどこでも視聴したいノスタルジーを感じたい家族や友人と共有体験をしたい
多様なデバイスでの視聴新しい世界観に触れたいカルチャーの一部となりたい
子供に安全なコンテンツ提供感動や興奮を味わいたいトレンドに乗り遅れたくない

ディズニープラス日本市場のPLESTE分析

要因機会脅威
政治的(P)・コンテンツ制作支援政策・海外コンテンツ規制
法的(L)・著作権保護の強化・個人情報保護法の厳格化
経済的(E)・可処分所得の増加・景気後退によるサブスク解約
社会的(S)・在宅時間の増加・少子高齢化による視聴者層の変化
技術的(T)・5G普及による高画質配信・新たな競合技術の出現
環境的(E)・デジタル化によるエコ意識・データセンターの環境負荷

ディズニープラスの競合分析:日本市場における差別化戦略

主要競合(日本国内)

  1. Netflix
  2. Amazon Prime Video
  3. U-NEXT

競合のSWOT分析と Who/What/How

1. Netflix

SWOT内容
強み(S)・豊富なオリジナルコンテンツ
・グローバルな知名度
・高度な推薦アルゴリズム
弱み(W)・高額な制作費
・ライセンスコンテンツの減少
機会(O)・新興市場への展開
・ゲーム事業への参入
脅威(T)・競合の増加
・コンテンツ制作コストの上昇

Who/What/How:

  • Who: 幅広い年齢層の動画視聴者
  • What: 多様なオリジナルコンテンツ、ビンジウォッチ体験
  • How: 月額制サブスクリプション、パーソナライズされたレコメンデーション

2. Amazon Prime Video

SWOT内容
強み(S)・Amazonプライム会員特典
・豊富な映画ライブラリ
弱み(W)・オリジナルコンテンツの知名度不足
機会(O)・eコマースとの連携強化
・ライブスポーツ配信
脅威(T)・専業動画配信サービスとの競争

Who/What/How:

  • Who: Amazonプライム会員、映画愛好家
  • What: 幅広いコンテンツ、eコマース特典との統合
  • How: プライム会員費に含む、X-Ray機能による詳細情報提供

3. U-NEXT

SWOT内容
強み(S)・日本のドラマや映画が豊富
・電子書籍サービスとの統合
弱み(W)・海外コンテンツの不足
・知名度が比較的低い
機会(O)・日本独自のコンテンツ強化
・マルチメディア展開
脅威(T)・大手海外サービスの日本進出

Who/What/How:

  • Who: 日本のコンテンツファン、書籍愛好家
  • What: 国内ドラマ・映画と電子書籍の統合サービス
  • How: 月額制with追加課金オプション、ポイント還元システム

ディズニープラスの自社分析:日本市場におけるポジショニング

SWOT分析

  • 強み(Strengths)
    • ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなど強力IPの保有
    • グローバルブランド力と高い認知度
    • 豊富な資金力によるオリジナルコンテンツ制作
    • 家族向けコンテンツの充実
    • マルチデバイス対応の高品質ストリーミング
  • 弱み(Weaknesses)
    • 日本独自のコンテンツが比較的少ない
    • 大人向けコンテンツの不足
    • 新規IPの開発に時間がかかる
    • ユーザーインターフェースの改善の余地
    • 日本市場特有のニーズへの対応速度
  • 機会(Opportunities)
    • 日本のアニメ制作会社との協業拡大
    • 5G普及による高画質コンテンツの需要増
    • バーチャルリアリティ(VR)技術との統合
    • eスポーツやゲーム配信への参入
    • 教育コンテンツ市場への展開
  • 脅威(Threats)
    • Netflix、Amazon Prime Videoなど既存競合の強化
    • 新規参入者(AppleTV+など)の増加
    • コンテンツ制作コストの上昇
    • 著作権侵害や海賊版の問題
    • 日本の規制環境の変化(コンテンツ規制など)

戦略提案

  • SO戦略(強みx機会)
    • ディズニーIPを活用した日本オリジナルアニメの制作
    • 5G時代に対応した超高画質4K/8Kコンテンツの拡充
    • VRを活用したイマーシブなディズニーパーク体験の提供
  • WO戦略(弱みx機会)
    • 日本の人気アニメ制作会社との独占契約によるオリジナルコンテンツ強化
    • 日本市場向けUIの大幅改善と現地化
    • 教育コンテンツ分野での日本の教育機関との協業
  • ST戦略(強みx脅威)
    • 強力IPを活用した独占コンテンツの継続的な制作・公開
    • ディズニーパークとの連携強化によるリアル体験との融合
    • 著作権保護技術の強化と正規ユーザーへの特典付与
  • WT戦略(弱みx脅威)
    • 日本の制作会社との協業による大人向けコンテンツの拡充
    • ユーザーフィードバックを活用した迅速な改善サイクルの確立
    • 競合他社との差別化のための新規技術(AI、AR等)の積極導入

ディズニープラスのWho/What/How分析

パターン1:ディズニーファミリー向け

項目内容
Who(誰)子供のいる家族、ディズニーファン
Who(JOB)家族で楽しめる安全なコンテンツ視聴、ディズニー作品の包括的視聴
What(便益)豊富なディズニー作品、子供向け教育コンテンツ
What(独自性)ディズニー、ピクサー、マーベル等の独占配信
How(プロダクト)高画質ストリーミング、ダウンロード機能
How(コミュニケーション)ディズニーパークとの連携キャンペーン
How(場所)マルチデバイス対応(TV、スマホ、タブレット等)
How(価格)月額990円(税込)、年間プラン割引

一言で言うと:「家族の思い出を作るディズニー体験の入り口」

パターン2:アニメ・マーベルファン向け

項目内容
Who(誰)アニメ愛好家、マーベル・スターウォーズファン
Who(JOB)最新作の即時視聴、作品世界観への没入
What(便益)マーベル・スターウォーズの独占配信、日本アニメ
What(独自性)MCU関連作品の統合的視聴体験
How(プロダクト)4K/HDR対応、吹き替え・字幕選択
How(コミュニケーション)SNSと連動したファンコミュニティ形成
How(場所)スマートTV、ゲーム機器対応
How(価格)月額990円(税込)、学割プラン

一言で言うと:「マニア垂涎のコンテンツハブ」

パターン3:一般エンターテインメント視聴者向け

項目内容
Who(誰)幅広い年齢層の一般視聴者
Who(JOB)話題作の視聴、多様なジャンルの楽しみ
What(便益)映画、ドラマ、ドキュメンタリーの幅広いライブラリ
What(独自性)ディズニー関連作品と一般エンターテインメントの融合
How(プロダクト)AIによるレコメンデーション機能
How(コミュニケーション)多様なジャンルを網羅したプロモーション
How(場所)スマートフォンアプリ、WebブラウザでのHTML5再生
How(価格)月額990円(税込)、携帯キャリアとのバンドル割引

一言で言うと:「あらゆるエンターテインメントニーズを満たすオールインワンプラットフォーム」

ここがすごいよディズニープラスのマーケティング

ディズニープラスは、強力なIPポートフォリオと戦略的なコンテンツ展開により、競合や代替サービスがひしめく中で独自のポジションを確立しています。以下の点が、ディズニープラスが顧客から選ばれる主な理由です:

  1. 圧倒的なコンテンツ力:ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなど、世界的に人気の高いフランチャイズを独占配信しています。これにより、他のサービスでは得られない唯一無二の視聴体験を提供しています。
  2. 家族向けコンテンツの充実:安全で教育的な子供向けコンテンツから、大人も楽しめる作品まで、幅広い年齢層をカバーするコンテンツラインナップを誇ります。
  3. ブランド力とノスタルジーの活用:ディズニーの長年にわたるブランド構築と、多くの人々が持つディズニーへの愛着や思い出を巧みに活用しています。これにより、単なる動画配信サービス以上の感情的な繋がりを顧客と築いています。
  4. 統合的なエンターテインメント体験:ディズニーパークやグッズ販売など、他のディズニー事業との連携を強化し、オンラインとオフラインを融合した包括的なエンターテインメント体験を提供しています。
  5. 戦略的な価格設定:競合他社と比較して競争力のある価格設定を行い、高品質なコンテンツを手頃な価格で提供しています。

マーケターがディズニープラスから学べる重要な洞察:

  1. 強力なIPの重要性:独自のIPを持つことや、人気IPとの戦略的提携が、サービスの差別化に大きく寄与します。
  2. エコシステムの構築:単一のサービスではなく、関連事業と連携した総合的な顧客体験を設計することで、顧客のロイヤルティを高めることができます。
  3. 感情的つながりの創出:ブランドストーリーやノスタルジーを活用し、顧客との感情的な結びつきを強化することが、長期的な顧客維持につながります。
  4. ターゲットセグメントの明確化:家族向け、ファン向け、一般視聴者向けなど、異なるセグメントに対して適切にカスタマイズされたアプローチを取ることが重要です。
  5. コンテンツとテクノロジーの融合:高品質なコンテンツと最新のストリーミング技術を組み合わせることで、優れたユーザー体験を提供できます。
  6. グローカル戦略の実践:グローバルなブランド力を維持しつつ、日本市場向けのローカライズ(例:日本のアニメ制作会社との協業)を行うことで、市場適応力を高めています。
  7. 継続的なイノベーション:VR、AR、AIなどの新技術を積極的に取り入れ、常に新しい視聴体験を提供することで、市場での優位性を維持しています。
  8. データ駆動型の意思決定:視聴傾向や顧客フィードバックを分析し、コンテンツ制作や機能改善に活かすことで、顧客満足度を向上させています。
  9. フレキシブルな価格戦略:月額制、年間プラン、バンドル割引など、多様な価格オプションを提供することで、幅広い顧客層にアプローチしています。
  10. ブランドの一貫性維持:あらゆるタッチポイントで一貫したブランドメッセージと品質を提供することで、強力なブランドイメージを構築しています。

これらの戦略を自社のコンテキストに適用することで、競争の激しい市場においても独自のポジションを確立し、持続可能な成長を実現することができるでしょう。ディズニープラスの成功は、強力なコンテンツ、ブランド力、テクノロジー、そして顧客中心のアプローチを巧みに組み合わせた結果であり、これらの要素のバランスを取ることが、現代のデジタルエンターテインメント市場で成功するための鍵となっています。

この記事を書いた人
tomihey

14年以上のマーケティング経験をもとにWho/What/Howの構築支援と啓蒙活動中です。詳しくは下記からWEBサイト、Xをご確認ください。

https://user-in.co.jp/
https://x.com/tomiheyhey

tomiheyをフォローする
無料壁打ちの予約
シェアする
タイトルとURLをコピーしました