なぜNetflixは顧客から支持されるのか?ビジネスパーソン必読の成功モデル - 勝手にマーケティング分析
商品を勝手に分析

なぜNetflixは顧客から支持されるのか?ビジネスパーソン必読の成功モデル

なぜNetflixは選ばれるのか 商品を勝手に分析
この記事は約9分で読めます。

はじめに

マーケターやビジネスパーソンの皆さん、御社のプロダクトが顧客から選ばれない悩みはありませんか?本記事では、世界的に成功を収めているNetflixの事例を通じて、顧客に選ばれる仕組みを徹底解説します。

Netflixとは

企業概要

Netflixは、1997年にリード・ヘイスティングスとマーク・ランドルフによって設立されたアメリカのメディア企業です。現在は世界190カ国以上で展開する、最大のストリーミングエンターテインメントサービスとして知られています。

基本情報

項目詳細
設立年1997年8月29日
本社所在地カリフォルニア州ロスガトス
事業内容ビデオ・オン・デマンド・ストリーミングサービス
有料会員数2億6000万人(2023年時点)[4]

数字で見るNetflix

  • 総会員数:2億8,272万人
  • オリジナルコンテンツ数:4,000以上
  • 年間コンテンツ投資:337億ドル
  • グローバル展開国数:190カ国以上

Netflixの事業変遷

創業期:オンラインDVDレンタルサービス

Netflixは1997年、リード・ヘイスティングスとマーク・ランドルフによって設立され、当初はオンラインDVDレンタルサービスを展開していました。

主な特徴

  • 1998年4月:オンラインDVDレンタルサービス「Netflix.com」を開始
  • 1999年9月:月額15.95ドルの定額制サブスクリプションプラン「マーキープラン」をリリース
  • 2003年:有料会員数100万人を突破

事業転換:ストリーミングサービスへの移行

2007年、Netflixは大きな転換点を迎えます。

ストリーミングサービス開始

  • 2007年1月:「インスタントビューイング」サービスのデモを披露
  • 初期は千タイトル程度の品揃え
  • 2008年:ゲーム機、ブルーレイプレーヤー、インターネットTV等への対応開始

現在の事業:グローバルエンターテインメントプラットフォーム

事業の拡大

  • オリジナルコンテンツ制作
  • 190カ国以上でサービス展開
  • ゲーム事業への参入
  • 広告付きプランの導入

現在の特徴

  • 有料会員数:2億6000万人以上
  • 多様なジャンルのコンテンツ提供
  • AIを活用したレコメンドシステム

このように、Netflixは柔軟な戦略転換により、DVDレンタル事業からグローバルなエンターテインメントプラットフォームへと進化を遂げました。

Netflixの会員数と売上(2024年第3四半期時点)

会員数

  • 総会員数: 2億8,272万人
  • 前年同期比: 14.4%増
  • 地域別内訳:
  • 北米(米国・カナダ): 8,480万人(全体の30%)
  • ヨーロッパ・中東・アフリカ: 9,613万人(最大の市場)

売上

  • 第3四半期売上: 98億2,000万ドル
  • 前年同期比: 15%増
  • 年間売上予測: 約376億ドル
  • 純利益: 23億6,000万ドル(前年同期比41%増)

成長トレンド

  • 2024年第1四半期: 932万人増
  • 2024年第2四半期: 805万人増
  • 2024年第3四半期: 507万人増

Netflix日本の会員数の現状

会員数の推移

  • 現在の会員数: 1,000万世帯(2024年上半期時点)
  • 4年前(2020年): 500万世帯
  • 増加率: 約2倍に増加

詳細データ

  • 日本の総世帯数(約5,000万世帯)の約5分の1がNetflixに加入
  • 1世帯に2人と換算すると、約2,000万人が視聴

成長の背景

  • 日本オリジナルコンテンツの成功
  • 「地面師たち」
  • 「極悪女王」
  • リアリティシリーズ「ボーイフレンド」

特筆すべき点

  • 非英語コンテンツの中で日本語は視聴数第3位
  • 日本アニメの全世界視聴数は年間10億回を超える

結論として、Netflixの日本市場は急速に成長しており、今後もさらなる拡大が期待されています。

VOD市場のPOP/POD/POF分析

Points of Parity (POP)

業界標準として求められる基本要素

要素説明
多様なコンテンツ複数のジャンルの動画を提供
オンライン配信インターネットを通じたストリーミングサービス
基本的な視聴機能再生、一時停止、早送り、巻き戻し
デバイス対応スマートフォン、タブレット、PC、テレビでの視聴

Points of Difference (POD)

競合他社と差別化できる独自の強み

要素説明
オリジナルコンテンツ自社制作の独自番組・映画
パーソナライズド推奨AIによる個人最適化された視聴推奨
柔軟な料金プラン広告付きプラン、複数画面同時視聴など
グローバル展開190カ国以上でのサービス提供

Points of Failure (POF)

顧客満足を損なう可能性のある弱点

要素潜在的影響
コンテンツの地域制限視聴可能な作品の制限
高額な月額料金経済的負担による解約リスク
コンテンツの質のばらつきユーザー満足度の低下
技術的な不具合ストリーミングの途切れ、画質の問題

市場成長の背景

2023年の日本のVOD市場は5,740億円(前年比8.2%増)と急成長しており、2028年には7,371億円規模に達すると予測されています。

この成長の背景には、以下の要因があります:

  • コンテンツの多様化
  • テクノロジーの進化
  • パーソナライズされた視聴体験
  • グローバル展開

VOD事業者は、POPを確実に満たしながら、PODを強化し、POFを最小限に抑えることが成功の鍵となります。特に、ユーザーのニーズに合わせた柔軟なサービス設計が重要です。

Netflixの視聴者の合理(オルタネイトモデル分析)

きっかけ

視聴のトリガーとなる状況

カテゴリ具体的な状況
What(何をしている時)休憩、リラックス、暇つぶし、仕事帰り
Where(どこで)自宅、通勤中、移動中、カフェ、旅行先
Who(誰と)一人、家族と、友人と、パートナーと
When(いつ)夜間、週末、空き時間、ストレスを感じた時

欲求

Netflixを選択する根本的な動機

欲求の種類具体的な内容
リラックス・快楽ストレス解消、気分転換
自己実現新しい知識の獲得、文化理解
ルーティンの効率化いつでも好きな時に視聴可能
変化への適応最新のエンターテインメントへのアクセス
社会的承認話題のコンテンツを知りたい

抑圧

視聴を妨げる心理的・物理的障壁

抑圧の種類具体的な内容
物理的抑圧インターネット接続、デバイスの制限、料金
心理的抑圧選択肢の多さによる決定困難、時間の制約
社会的抑圧周囲の評価、視聴時間への罪悪感

報酬

Netflixを利用することで得られる価値

報酬の種類具体的な内容
ポジティブ報酬エンターテインメント、学び、リラックス
ネガティブ報酬退屈の回避、ストレス解消、孤独感の軽減

Netflixは、単なる動画配信サービスを超えて、「パーソナライズされたエンターテインメント体験」を提供することで、ユーザーの潜在的な欲求に応えています。

NetflixのWho/What/How分析してみた

Who(誰の)

ターゲット顧客セグメント

セグメント特徴JOB(解決したい課題)
ミレニアル世代デジタルネイティブ、28-42歳・時間の効率的な娯楽消費
・ストレス解消
・自己成長
ジェネレーションX安定収入層、43-58歳・家族との共有時間
・知的好奇心の充足
・リラックス
ジェネレーションZモバイル中心、18-27歳・トレンド把握
・社会的つながり
・エンターテインメント探求
  • 共通JOB:「退屈からの解放」「個人的成長」

What(何を)

提供する価値

便益

  • いつでもどこでも動画を視聴可能
  • パーソナライズされたレコメンド
  • 多様なコンテンツ

独自性

  • グローバル規模のオリジナルコンテンツ
  • 多言語・多文化対応
  • インタラクティブコンテンツ

RTB(Reason To Believe)

  • 年間337億ドルのコンテンツ投資
  • 190カ国以上での実績
  • 4,000以上のオリジナルタイトル
  • AIレコメンドシステムの精度

How(どのように)

提供方法

プロダクト

  • サブスクリプションモデル
  • 複数プラン(基本/スタンダード/プレミアム)
  • 4K/HDRストリーミング
  • マルチデバイス対応

コミュニケーション

  • パーソナライズされたUI
  • データドリブンなレコメンド
  • SNSマーケティング
  • オリジナルコンテンツのプロモーション

価格戦略

  • 月額固定制
  • 地域別価格設定
  • 広告付きプラン導入

販売チャネル

  • オンライン直接販売
  • アプリストア
  • スマートTV連携
  • モバイルアプリ

Netflixは、「個人に最適化されたエンターテインメント体験」を、データとテクノロジーを駆使して提供することで、多様な顧客層の潜在的なJOBを充足しています。

Netflixが顧客から選ばれる5つの理由

1. パーソナライズされた視聴体験

特徴

  • AIと機械学習による高度なレコメンドシステム
  • 個人の視聴履歴に基づく最適なコンテンツ提案
  • 視聴者の好みを徹底的に分析

2. 圧倒的なオリジナルコンテンツ

強み

  • 年間337億ドルのコンテンツ投資
  • グローバルな視点での多様なコンテンツ制作
  • 世界190カ国以上で展開
  • 各地域に特化したローカルコンテンツ

3. 技術的な優位性

提供価値

  • 高品質なストリーミング技術
  • マルチデバイス対応
  • シームレスな視聴体験
  • 4K/HDR配信
  • 自動エピソード再生機能

4. 柔軟な料金戦略

プラン

  • 複数の料金プラン
  • 広告付きプランの導入
  • 地域に応じた価格設定

5. ユーザーエクスペリエンス

特徴

  • 直感的で使いやすいインターフェース
  • 操作のシンプルさ
  • 家族向け設定
  • 年齢制限機能
  • 継続的なサービス改善

Netflixは、「個人に最適化されたエンターテインメント体験」を、データとテクノロジーを駆使して提供することで、競合他社と差別化を図っています。

まとめ

Netflixの成功は、顧客の潜在的なJOBを徹底的に理解し、テクノロジーと人間の行動洞察を融合させた点にあります。パーソナライズ、データ活用、継続的なイノベーションを通じて、単なるサービスから体験価値を提供するプラットフォームへと進化を遂げました。

マーケターは、顧客の本質的な欲求を理解し、技術を活用して個別最適化された価値提案を追求することが、持続的な競争優位を生み出す鍵となります。さらに、市場の変化に柔軟に対応し、常に顧客視点でのサービス改善を続けることが、成長戦略の核心です。最終的に、顧客の潜在的な期待を超える体験を提供することが、あらゆるビジネスにおける最大の差別化要因となるのです。ぜひ成功企業から学んでいきましょう。

この記事を書いた人
tomihey

14年以上のマーケティング経験をもとにWho/What/Howの構築支援と啓蒙活動中です。詳しくは下記からWEBサイト、Xをご確認ください。

https://user-in.co.jp/
https://x.com/tomiheyhey

tomiheyをフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました